■内容
全6回にて、お箏の弾き方から始め、「チューリップ」「さくらさくら」(お箏の手ほどき曲)等を弾けるようにし、ご家族、ご友人の前で発表を行う。また、発表会では、プロによる演奏もいれる予定。
■開催時期
教室:2023年5月14日、5月21日、6月4日、6月10日、6月18日、7月2日(全6回) 各14時~15時、15時~16時 参加者学年によりクラス分け
発表会 7月9日 ★5回以上参加のこと
■開催場所
会場 常光院(通称 八はしでら)(京都市左京区黒谷町33)
■小学2年生~中学2年生 14名まで
■参加者費用
3000円(全6回。楽譜代、貸し琴、貸し爪代込)。
発表会費 2000円
★申込開始 2023年5月1日午前9時~ メールにて。 en-itou@mue.biglobe.ne.jp
氏名、学校名、学年、練習当日に連絡のつく電話番号、郵便番号、住所を記載ください。
■指導者プロフィール
伊藤和子 邦楽普及団体「えん」代表。京都当道会準師範。京都三曲協会会員。
伊藤志野 3歳より母・伊藤和子に手ほどきを受け、10歳より京都・故山口琴榮師に地歌箏曲を師事。5年間現代曲を西陽子師に師事、2001年より宮城曲を故島田重弘師に師事。現在、柳川三味線を京都・堀志津子師に師事。1991年全国箏曲コンクール、大阪府知事賞受賞。1999年いけばなインターナショナル・パリ支部のデモンストレーションにて独奏。2006年同世界大会未生流デモンストレーションにて独奏。
2004年第1回リサイタル「ゆらぎ」開催。京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター研究補助員、共同研究員を務める。現在、「えん箏の音を楽しむ会」講師、高槻私立別所保育園、にじいろの森こども園箏講師、大阪府立枚方なぎさ高等学校特別非常勤講師。(財)地域創造主催平成22年度邦楽地域活性化事業に参加。滋賀県「和のじかん」アウトリーチ登録アーチスト。毎年、高槻・京都にて子供のためのお箏三味線体験教室を開催。高槻・京都・和歌山にて指導を行う。京都當道会師範。京都三曲協会会員。 http://www.shinonone.com